top of page
_0200109.jpg
project

2025年日本国際博覧会 トイレ5
Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan – Toilet5

2025年日本国際博覧会における重要なキーワードである「いのち(生命)」を建築のコンセプトの根幹に据え、1970年に開催された大阪万博にて花開き終焉を迎えたと言われている、建築の「生命性」について思考した建築思想「メタボリズム」を、55年の時を経てアップデートし再びこの大阪の地にリバイバルさせる。

積み木のようにユニットを積み重ねることで建築を構築する仕組みにより、閉会後はユニット単位に解体し、公園や広場などに移設し、その場に必要な数や形に組み換えることができる計画である。

また、カラフルなユニットを緩く連帯させながら共存させることで、会場デザインコンセプトである「多様でありながら、ひとつ」をデザインする。

This project places “life,” a key theme of the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan, at the core of the architectural concept. It revives and updates the architectural philosophy of Metabolism—a theory that explored the “vitality” of architecture, which is said to have flourished and come to an end at the Japan World Exposition Osaka 1970, after 55 years on the same city.

The architecture is composed by stacking modular units like building blocks. After the Expo, these units can be dismantled into individual units and relocated to parks or public squares, where they can be recombined in numbers and shapes to adapt to the needs of each environment.

Furthermore, by loosely connecting and allowing colorful units to coexist, the design expresses the Expo’s site design concept: “Unity in diversity”

>>移設をご希望の方はこちら

>> For those interested in reusing the units

​構造:鉄骨造
階数:地上1階
最高高さ:5,650mm
軒高:3,750mm
敷地面積:853.23㎡
建築面積:185.14㎡
延床面積:246.04㎡
設計:米澤隆建築設計事務所

24_05_07_俯瞰パ―ス_2025年日本国際博覧会
ダイアグラム_1_0
ダイアグラム_2
ダイアグラム_3_0
_0200127
_0200140
_0200158
_0200165
_0200181

Copyright © Takashi Yonezawa Architects All Rights Reserved.

bottom of page